◇屋久島今シーズン初上陸・産卵(前浜)
昨年より11日遅い上陸・1日遅い産卵
![](https://i0.wp.com/www-dev.umigame-kan.org/wp-content/uploads/2019/05/pics-20190419-800x600.jpg?resize=400%2C300)
◇屋久島今シーズン初上陸・産卵(前浜)
昨年より11日遅い上陸・1日遅い産卵
◇湯泊港:港の岸壁より10m沖合で漁網に絡まったアオウミガメ(亜成体)を救出(15:30頃)
屋久島町役場の職員により救出、当館で保護
日本でアカウミガメの初上陸・産卵
◇ウミガメ観察会についての打ち合わせ
屋久島町主催(参加者11名)
◇歓迎会(7名)
◇浜の定点撮影
◇前浜F地区:養浜工事開始
永田川河口の砂を砂山に戻す工事
◇第3回 大分県ウミガメ会議:参加者56名
◇第7回 九州ウミガメ連絡会inはざこ会議:参加者56名(当館1名参加)
「PITタグを挿入したアカウミガメの子ガメが自然環境下での成長が世界で初確認された他」大牟田一美口頭発表
◇会議後、懇親会
◇佐伯市鶴見半島ツアー参加者19名
◇鹿児島県庁県政記者クラブ(青潮会)にて共同取材
PITタグを挿入したアカウミガメの子ガメが自然環境下での成長が世界で初確認された。
当法人活動継続の決議について
◇浜の定点撮影
◇海水温測定開始(20.1度)